新幹線車両
新幹線車両のページです。
東海道・山陽新幹線
0系
いずれもKATO製です。
JRマークとパンタカバーとの有無で仕様を変えています。
TOMIXリニューアル品のインレタを入手したのですが、放置中です。
JR東海・NH編成
JRマーク無、パンタカバー無です。
JR西日本・NH編成
JRマーク有、パンタカバー有です。
JR東海・Yk編成
JRマーク無、パンタカバー無です。
JR西日本・R編成
JRマーク有、パンタカバー無です。
(本当はカバーを取り付ける予定なのですが、放置しています。)
100系
V編成「グランドひかり」はKATO製で、その他はTOMIX製です。
最も好きな車両の1つです。
JR東海・X編成
リニューアル品です。
JR東海・G編成
リニューアル品です。
JR東海・X編成
リニューアル前の製品です。
JR東海・X1編成(試作車)
小窓の試作車です。
JR西日本・V編成 グランドひかり
ダブルデッカー4連は圧巻です。
300系
JR東海・J編成
リニューアル前の製品です。
500系
JR西日本・W編成
スマートな車体、存在感があります。
700系
JR西日本・E編成 ひかりレールスター
アコモデーション、塗色・・・この車両のデビューは衝撃的でした。
初期の8両セットの製品です。
922形10番台
JR東海・T2編成
マイクロエース製です。
屋上のライトが光るギミック付です。
912形
マイクロエース製です。
新幹線事業用車の塗色がスマートです。
911形タイプ
TOMIXのレールクリーニングカー付属の製品です。
DD54の塗り替え品ですが、発想はすごく良いと思います。
しかもナンバープレートを新たに起こしており、意欲も感じられます。
この製品が出る前、EF66ベースに911タイプを作ろうとしていたことは秘密です。
東北・上越・山形新幹線
200系
E編成
パンタ全機上昇。
F編成
パンタ一部下降。
F8編成
ライトの銀縁、座席の枕カバー、マイクロらしいディテールです。
H編成(1990年暫定編成)
249形。前後の車両に100系流用のフードを付けています。
G編成
215形300番台。窓埋めをしました。
400系
L編成
スリムです。
E1系
M編成
マッシブです。
925形タイプ
S1編成
軌道検測もどきです。Bトレ塗り替えです。